趣味

ハイビスカスが冬になると枯れる!寒い季節に注意したいポイントは?

更新日:




ハイビスカス 冬 枯れる

ハイビスカスを育てているあなたは、冬は温度に注意をした方が良いとアドバイスを受けたことでしょう。

ハイビスカスといえば南国の花なので、冬には向きません。

 

寒い季節になると枯れてしまう可能性があるので、ぜひとも注意をして育てる必要があります。

 

せっかく大切に育ててきたハイビスカスを、温度の問題で枯らしてしまったら悲しいですよね。

そこで、この記事では「ハイビスカスを寒い時期に育てる際に注意したいポイント」をご紹介させていただきます。

 

記事を読んでいただければ、冬のハイビスカスの育て方をご理解いただけると思うので、ぜひご覧ください。

ハイビスカスの冬越しに失敗する育て方

こんな環境はハイビスカスにとって苛酷です…。冬越しに失敗する育て方の一例を紹介します。

あなたは、ハイビスカスはどのような環境だと育ちにくいだろうと思いますか?

冬の寒さがピークに達する時期、雪が降り積もる頃など、さまざまな想像ができると思います。

ハイビスカスにとって冬越しは死活問題であり、最悪枯れてしまうこともあり得るので、最適な環境で育てたいですよね。

 

以下では、ハイビスカスの冬越しに失敗する育て方の一例をご紹介させていただきますので、参考にしてみてください。

屋外に出しっぱなしにする

ハイビスカスにとって一番の敵は…そう!寒さです。

そのため、寒さが厳しい12月〜2月頃に外で栽培することは最も危険です。

 

外の気温が1桁のなかでハイビスカスを放置しておくと、枯らしてしまった例をたくさん聞きます。

目安としては、12度を下回ったら室内に入れてください。

 

地域によって異なりますが、寒い地域だと大体10月頃から12度を下回る場合があるので、そうなってきたら室内で栽培しましょう。

余談ですが、室内に入れる際に、細かい枝を切り落として煎定すると、翌春大きく成長しやすくなります。

 

室内の耐熱温度が5度以下

ハイビスカスを室内で栽培する際には、耐熱温度を5度以上に保つ必要があります。

室内であったとしても、温度があまりにも寒いと外に出しておくのと変わりません。
最悪の場合は枯れてしまうことも考えられます。

せっかく室内に入れたのに冬越しができなければとても残念ですよね。

そのため、室内の温度は5度以上に保っておきましょう。

温度計があるとわかりやすいので、工夫をしてみてください。

 

以上、冬越しに失敗する育て方の一例をご紹介させていただきました。

これらに気をつければ冬を越せるので、試してみてください。

 

冬になると葉が落ちるのは育て方に原因がある?

ハイビスカス 葉 枯れる

きれいで存在感バツグンのハイビスカス。花が咲き誇るととても綺麗ですよね。

まさに南国の花!というような感じで、存在感もバツグンです。

 

そんなハイビスカスですが、冬になると葉が落ちる悩みをお持ちではありませんか?

実は、以下のような原因が考えられます。

根詰まりを起こしている

ハイビスカスの葉が落ちる原因の1つに、根詰まりを起こしていることが挙げられます。

なぜなら、生育旺盛で鉢植え栽培だとすぐに根がいっぱいになり、水や肥料分をうまく吸い上げることができなくなるからです。

 

根詰まりによって、さまざまな支障がでてしまうのですね。

対処策は、一回り大きな鉢に植え替えることです。

それにより根詰まりを解消できます。

日照不足

2つ目は、日照不足が原因で葉が落ちることです。

冬は日が当たることが少なく、雪が降ってしまうとなかなか晴れる日がありません。

 

そのため、ハイビスカスを育てるために必要な日の光が十分に当たらないため、葉が落ちてしまうのです。

対処策は、室内であってもできるだけ日が当たる場所に鉢を置くことです。

 

日が当たるように上手に育てましょう。

 

まとめ

この記事では、「ハイビスカスを寒い時期に育てる際に注意したいポイント」をご紹介させていただきましたが、いかがだったでしょうか。

 

ハイビスカスは、ただでさえ寒さに弱い花なので、温かい室内で栽培をする必要があります。

上手に冬越しをして、綺麗な花を咲かせましょう。

スポンサーリンク

スポンサーリンク




-趣味